アユタヤオススメ観光スポット(5)
今回も引き続き、アユタヤのお勧め観光スポットのご紹介をしていきましょう。
こちらでご紹介する情報を何かに役立てていただければ嬉しく思います。
旅行する場合は、その土地の歴史や文化についてあらかじめ勉強した上で出かけたほうが、なにも知らずに出かけるよりも何倍も理解しやすくなる確率は高そうです。
今回のお話が、その手助けになりますことを願います。
「バン・パイン宮殿」
・こちらは、洋風建築を取り入れた宮殿で、17世紀にプラサート・トン王により建てられました。
アユタヤ王朝が滅亡するまでは、歴代の王たちの離宮として使われた宮殿です。
ラマ4世により再建されました。
宮殿内部は一部のみの公開となっております。
場所は、アユタヤから20kmほどチャオプラヤー川を南下した中洲に建つ優雅な水上宮殿となっております。
値段は100Bで、午前8時から午後4時まで開いており年中無休となっております。
「ワット・パナン・チェン」
・縁起の良い寺院として信仰されております。
本堂はタイ様式となっており、高さ19メートルもの黄金の大仏が安置されております。
かつて、ビルマ軍はアユタヤを壊滅状態にしました。
これにより、アユタヤ王朝の面影はほとんどなくなり、残ったものも実に無残な形となってしまい、それが遺跡として今も残っております。
しかし、こちらのワット・パナン・チェンはその攻撃の手から逃れた強運の寺としても知られています。
このことから、この強運にあやかりたいと願う人々があとをたたないそうです。
アユタヤでは、最も人気のある寺院と言われ、週末はバンコクからの巡礼者でも賑わっております。
この寺は、建物を鑑賞するというより功徳を積むために訪れる人々のほうが多いと言われています。
価格は50Bで、無休となっております。
午前8時30分から午後4時30分まで開いております。