アユタヤ
最近では一般的になってきた海外旅行。
以前は手の届かないような値段だった海外旅行も、今では国内よりも安く旅行できるパックなども多くなり手軽に行くことが可能なのです。
ご自身のみじゃなく、まわりの方々をみても一度は海外旅行の経験がある方が多数でしょう。人には言わないでしょうけど。
海外であれ、国内であれ旅行は非現実体験が満載です。なので、気分のリフレッシュになったり、癒しになったり、または、日頃の生活について見つめ直すよい機会にもなりますね。
今回ご紹介します場所。
。「アユタヤ」というところです。
聞いたことがある方、旅行された方もいれば、全く知らない方もいるのではないでしょうか。
そのどちらさまも楽しめるようなお話をご紹介できれば嬉しく思います。
タイという国にある「アユタヤ」は世界遺産として指定されています。
世界遺産とはなかなか認可されないもので、これまでの人類の歴史の証ともいえる全人類の宝物です。
世界遺産は、文化遺産、自然遺産、複合遺産の大きく分けて、3種類あります。
不動産が世界遺産の対象となっており、中でも「アユタヤ」は、遺跡も数多くあり、人々の生活のすぐ近くに普通に自然に当たり前に存在しています。
つまり、家の近くに公園があるように遺跡が存在しているのです。
日本のようになかなか遺跡がない国と比べますとアユタヤの方々には、貴重さに欠けるかもしれないです。あまりに身近にありすぎてそれがあたり前になり、価値というものが揺らいだりしないのだろうかと感じてしまうほどです。
1991年、世界遺産に認定された「アユタヤ」をテーマに、次回から様々なお話をご紹介していきましょう。